このたび、株式会社うちゅうは、経済産業省の「未来の教室」実証事業に採択されました。
本事業を通じて、宇宙産業をテーマにした探究学習と産業連携型教育プログラム「コウセン(Co-1000)」の実証を進めてまいります。
「未来の教室」実証事業とは?
「未来の教室」実証事業は、経済産業省が推進する、次世代の教育モデルの開発・実証を目的とした取り組みです。
従来の知識習得型の学習にとどまらず、アクティブ・ラーニングや探究学習、産業との連携を重視した教育手法の確立を目指しています。
今回、弊社の「コウセン」プロジェクトが、教育DXの推進と学びのサードプレイス構築を目指す取り組みとして、採択されました。
「コウセン」プロジェクトとは?
「コウセン」は、宇宙産業と教育を融合させた探究 & 産業連携型の学習プログラムです。
高校生・大学生が企業と協働しながら、リアルな課題解決や新規事業創出を実践的に学ぶ場を提供します。
本プロジェクトでは、以下のような取り組みを行います。
1. 学びのサードプレイスの創出
・企業・大学・自治体と連携し、学校の枠を超えた学習の場を提供
・オンラインプラットフォーム「コウセン+」を活用し、全国どこからでも学べる環境を構築
2. 企業と協働したコ・クリエーションの実践
・高校生・大学生と企業が共創し、新たな事業アイデアを創出
・ 専門家の伴走支援による実践型学習を提供
・プロトタイピング、MVP開発、社会実装を視野に入れた学習設計