株式会社うちゅう、三井不動産商業マネジメント株式会社と連携し 全国15施設で小学生向け宇宙イベント 「全国うちゅうキャラバン」を開催

【全国15施設】小学生向け宇宙イベント「全国うちゅうキャラバン」開催!

 

株式会社うちゅうは、三井不動産商業マネジメント株式会社と連携し、全国15の三井ショッピングパークららぽーとおよび三井アウトレットパークにて、小学生向けの体験型宇宙イベント「全国うちゅうキャラバン」を開催いたします。

 

 

開催スケジュール

「全国うちゅうキャラバン」は以下のスケジュールで全国15施設を巡回します。

 

三井ショッピングパークららぽーと

1月18日~19日:ららぽーと 富士見、ららぽーと 豊洲

1月25日~26日:ららぽーと 横浜

2月1日~2日:ららぽーと 海老名、ビビット 南船橋

2月8日~9日:ららぽーと 柏の葉

2月15日~16日:ららぽーと EXPOCITY、ららぽーと 新三郷

2月22日~23日:ららぽーと 湘南平塚、ららぽーと 和泉

 

三井アウトレットパーク

3月1日~2日:三井アウトレットパーク 札幌北広島、三井アウトレットパーク マリンピア神戸

3月8日~9日:三井アウトレットパーク 多摩南大沢、三井アウトレットパーク 北陸小矢部

3月15日~16日:三井アウトレットパーク 幕張

 

※各会場のプログラム内容や開催時間は異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

 

公式サイト:https://uchucaravan2025.uchu-next.space
プレスリリース全文:https://www.atpress.ne.jp/news/420228

【報告】「コウセン」プロジェクト中間発表会を実施しました

株式会社うちゅうが推進する探究 & 産業融合型コミュニティ「コウセン」の中間発表会を実施しました。本発表会では、これまでに各チームが開発してきた事業アイデアの発表を行い、企業関係者や専門家と意見交換を行いました。

 

 

 


 

中間発表会の概要

 

本発表会は、これまでの活動成果を共有し、事業の実現可能性を高めるために開催されました。高校生・大学生を中心に、企業関係者や専門家が参加し、多様な視点からのフィードバックを受ける機会となりました。

 

 

プログラム内容

 

発表会は、基調講演、ピッチセッション、ブースセッションの三部構成で行われました。

 

第1部:基調講演

名古屋大学 宇宙地球環境研究所 宇宙開発利用推進室「田中秀孝 先生」にご登壇いただき、宇宙産業の可能性や、技術と教育の連携についての講演が行われ、参加者が今後の活動に生かせる視点を得る機会となりました。

 

第2部:ピッチセッション

各チームが、これまで取り組んできた事業アイデアについて発表しました。企業関係者や専門家からのフィードバックを受け、今後のブラッシュアップにつなげました。

 

第3部:ブースセッション

参加者同士が自由に意見交換を行い、新たな連携の可能性を探る場として実施されました。

 


 

今後の展開

 

今回の発表会を通じて、各チームの事業アイデアがより明確になり、次のステップに向けた課題が整理されました。今後も企業や専門家と連携しながら、より実践的な学びの場を提供していきます。

 

本プロジェクトへの参加やご関心のある企業・教育機関の皆様は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社うちゅう、沿線まるごと株式会社と連携し「沿線まるごと宇宙教室」を開催

【沿線まるごとうちゅう教室】3つのツアーで宇宙と星空を体験できるコンテンツをご提供します!

 

株式会社うちゅうは、「沿線まるごと株式会社」と連携し、小学生から大人まで楽しめる3種類の宇宙教室を開催します。それぞれ異なるテーマで、宇宙や星空の魅力を体験し、特別な時間を提供する内容となっています。

 

 

1. 親子で学ぼう宇宙体験ツアー

 

親子で楽しめるプログラムとして、冬の自然と宇宙を体感する特別な体験型ツアーです。

 

望遠鏡づくりワークショップ

子どもたちが自分で望遠鏡を作り、その望遠鏡を使って星空を観察します。完成品は持ち帰り可能!

 

宇宙食×地域食「ガストロノミー」

地元食材と宇宙食を組み合わせた特別メニューを楽しめます。

 

Vtuberによる星空観察ツアー

科学者系Vtuber「星見まどか」が登場し、星空の解説を行います。

 

 

2. 星空のRELAX NIGHT

 

大人向けにリラックスした空間を提供しながら、宇宙をテーマにした特別な夜を演出します。

 

星空ペンダント製作体験

星空をモチーフにした世界に一つだけのアクセサリーを制作。完成品は記念にお持ち帰りいただけます。

 

焚き火×星空観察ツアー

焚き火を囲みながら、星空解説と観察を楽しむロマンチックなひとときをご提供します。

 

 

3. 地酒を星空に酔いしれる夜

 

奥多摩の美しい星空と地元文化を融合させた大人のためのリラクゼーションプログラムです。

 

星空茶会

星空案内人による歴史や星の話を楽しみながら、地元の茶菓子を味わいます。

 

地酒を飲みながら星空観察

奥多摩の地酒を片手に、星空観察を満喫。星空案内人の解説付きで、自然と宇宙を楽しむひとときを提供します。

 

 

詳細情報

各プログラムの詳細や申し込み方法については、㈱リクルートが運営する「じゃらん」内のSatologue ページの「プラン」よりご確認ください。

 

特別な宇宙体験を、ぜひご家族や大切な方とお楽しみください!

 

・詳細ページ:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000227320/activity_plan/

・プレスリリース全文:https://www.jreast.co.jp/press/2024/hachioji/20241205_hc01.pdf

【開催報告】「愛知うちゅう博 2024」総勢1200名が参加!

株式会社うちゅうとららぽーと愛知東郷が共同で企画した、小学生向け体験型宇宙イベント「愛知うちゅう博 2024」が開催され、延べ1200名以上の方々にご参加いただきました。

 

今回のイベントでは、子どもたちが宇宙や科学に触れ、学び、そして体験することで、未来への夢を描くきっかけを提供することができました。

 

 

イベントの見どころ

各会場では、以下のような多彩なプログラムを展開しました。

 

1. ペットボトルロケット作り

自分だけのオリジナルロケットを作り、実際に打ち上げる体験を提供。安全対策を万全にした環境で、専門スタッフのサポートを受けながら楽しめるプログラムは、子どもたちに大好評でした。

 

 

2. 月面探査車「YAOKI」操縦体験

株式会社ダイモンが開発した世界最小クラスの月面探査車「YAOKI」を操縦。月面を模した特設コースで探査車を動かし、実際の月面探査に近い体験を楽しみました。

 

 

3. 宇宙に関するクイズラリー

館内各所に設置された宇宙クイズパネルを巡るラリー形式のプログラム。全問正解者には特製ノベルティがプレゼントされ、家族で楽しく知識を深める機会となりました。

 

 

4. 展示コーナー

宇宙探査の歴史や科学技術に触れられる展示を実施。模型や解説パネルを通じて、宇宙についての理解を深めることができました。