【参加者募集】探究 & 産業融合型コミュニティーコウセン「商品提案会」 参加者募集

高校生が宇宙業界の企業とともに事業開発に挑戦。その成果を発表し、宇宙ビジネスの未来を議論するイベントを開催します。

 

本イベントは、探究 & 産業融合型コミュニティー 「コウセン」 の活動の一環として、半年間にわたり高校生が 宇宙業界の企業と共創し、新しいビジネスアイデアの創出と事業開発に取り組んできたプロジェクトの集大成 です。

 

企業と協働する中で生まれた新たなアイデアや、高校生ならではの視点が生み出す価値を、ぜひご覧ください。

 

また、本イベントでは 高校生自身もパネルセッションに登壇し、挑戦を通じて得た学びや課題を語ります。

 

「高校生が宇宙ビジネスに関わることはできるのか?」

「企業と協働することでどんな価値が生まれるのか?」

 

この問いに答える、未来の宇宙ビジネスを担う若い世代の挑戦をぜひ見届けてください。

 


 

イベント概要

 

日時:2024年3月30日(日) 14:00~17:00

会場:オンライン

対象:宇宙ビジネスに興味がある高校生・大学生・教育関係者・企業担当者

参加費:無料(事前申込制)

 


 

高校生たちはどんなことに取り組んだのか?

 

「コウセン」 では、高校生が 企業と1対1のチームを組み、宇宙ビジネスの事業開発に取り組んできました。

企業ごとの専門分野を活かしながら、実際の課題に基づいた新規ビジネスの企画・検討 を進め、最終的に提案内容を完成させました。

 


 

当日のプログラム内容(予定)


※最新情報はこちらのページに更新してまいります。

 

高校生による宇宙ビジネス提案ピッチ(14:15~15:35)

高校生たちが、半年間のプロジェクトを通じて生み出した新たなビジネスアイデアを発表します。

実現可能性や市場性について企業の視点からフィードバックを受けることで、宇宙ビジネスのリアルな課題と可能性を探ります。

「高校生のアイデアは宇宙業界でどこまで通用するのか?」その答えをぜひ見届けてください。

 

パネルセッション1(15:40~16:10)

「宇宙ビジネスに必要な人は? 未来の起業家とキャリアの作り方」

 

登壇者(予定):

▶︎株式会社ダイモン 経営管理 事業開発 「石原幸一 様」(https://dymon.co.jp/

▶︎株式会社FREAK 代表取締役 「岡村彩乃 様」(https://freakinc.biz/

▶︎名古屋大学 宇宙地球環境研究所 宇宙開発利用推進室「田中秀孝 先生」

▶︎東北大学 大学院工学研究科 工学教育院 工学教育企画研究部門 「松下ステファン悠 准教授」

 

宇宙ビジネスの拡大に伴い、どのような人材が求められているのか?研究・企業・起業の視点から、未来の宇宙業界で活躍するために必要なスキルやマインドセットを議論します。「宇宙ビジネスに関わるために、今からできること」を考えるヒントを得られるセッションです。

 

パネルセッション2(16:10~16:40)

「高校生でも宇宙ビジネスに挑戦できる?半年間の挑戦から学んだこと」

 

登壇者:(予定)

▶︎ 仙台市立仙台青陵中等教育学校  高校1年生 「泉眞優 様」

▶︎ 自修館中等教育学校  高校1年生 「須藤美海 様」

▶︎ 早稲田摂陵高等学校  高校1年生 「筒井康惺 様」

他、第一期生として参加した高校生 若干名

 

高校生たちは、企業とともに 実際の事業開発に取り組んできました。この挑戦を通じて感じた 成功の手応えや直面した課題、企業と協働する意義 について、高校生自身が語ります。「高校生だからこそ生み出せる価値とは?」「企業と協働することで何が得られるのか?」次の世代の高校生や、宇宙業界の企業に向けて、リアルな経験を共有します。

 


 

こんな方におすすめ

 

•宇宙ビジネスに興味がある高校生・大学生

•宇宙業界のキャリアについて知りたい方

•教育関係者や企業担当者で、高校生の挑戦に関心がある方

 


 

申し込み方法

 

事前登録が必要です。

以下のリンクからお申し込みください。

【申し込みフォーム】

 

【お知らせ】株式会社うちゅう、「CROSS-U」特別会員に加入

このたび、株式会社うちゅうは、共創型宇宙ビジネスプラットフォーム「CROSS-U」の特別会員となりました。「CROSS-U」は、宇宙関連産業の発展を目指し、多様な企業や研究機関が連携して新たな事業創出に取り組むプラットフォームです。

 

異業種との共創を通じて、宇宙ビジネスの可能性を広げることを目的としています。

 


 

「CROSS-U」特別会員としての取り組み

 

株式会社うちゅうは、これまで宇宙教育や探究学習を軸に、次世代の宇宙人材育成や宇宙ビジネスの拡張に取り組んできました。

このたびの特別会員としての加入を通じて、以下のような取り組みを進めてまいります。

 

・異業種連携による新たな宇宙ビジネスの創出

・教育分野における宇宙活用の拡大

・産業と学びをつなぐ共創型プロジェクトの推進

 

今後、「CROSS-U」内での協業を通じ、宇宙産業のさらなる発展に貢献していきます。

愛知うちゅう博 in ららぽーと愛知東郷 事前受付を開始いたしました!

2024年11月2日(土)から11月4日(月)の期間、ららぽーと愛知東郷にて「愛知うちゅう博 2024」が開催されます。宇宙に関する最新の知識や体験を提供し、子供から大人まで幅広い世代が楽しめるイベントとなっております。本イベントは、宇宙開発や探査の現状を身近に感じていただける絶好の機会です。

 

 

イベント概要

イベント名: 愛知うちゅう博 2024

開催期間: 2024年11月2日(土)~11月4日(月)

開催場所: ららぽーと愛知東郷 1階 メインスクエア・リーフルーフ

主催: 三井不動産商業マネジメント株式会社

共催: 株式会社うちゅう

特別協力: 株式会社DYMON

 

イベントの見どころ

1. ペットボトルロケット作り

自分だけのロケットを作り、実際に打ち上げる体験ができます。お子様でも安全に楽しめるように、専門スタッフがサポートします。

2. 月面探査機「YAOKI」操縦体験

株式会社DYMONが開発した、世界最小クラスの月面探査機「YAOKI」を操縦できる貴重な体験です。月面を模した特設コースで、実際の月面探査の感覚を味わえます。

3. 宇宙に関するクイズラリー

宇宙に関するクイズパネルが館内各所に設置されており、全問正解するとノベルティがプレゼントされます。家族で楽しみながら宇宙の知識を深めることができます。

4. 展示コーナー

模型展示や宇宙探査の歴史や科学技術に触れることができます。

 

 

参加方法

本イベントは入場無料でご参加いただけますが、一部のアクティビティ(ペットボトルロケット作り、月面探査機操縦体験)は整理券が必要です。整理券は事前に配布いたしますので、詳細は公式ウェブサイト(愛知うちゅう博公式サイト)にてご確認ください。

 

お問い合わせ

本イベントに関する詳細やお問い合わせは、以下までご連絡ください。

お問い合わせ先: 株式会社うちゅう 宇宙コラボ新規事業部

担当者: 矢野 莉央

電話番号: 080-6213-3193

メールアドレス: rio.yano@uchu2.com

エキスポうちゅうWEEK2024 事前受付を開始いたしました!

エキスポうちゅうWEEK2024

 

【イベント概要】

会場:ららぽーとEXPOCITY 3F EXPOMARKET

開場時間:11:00 ~ 16:30

参加方法:事前整理券制

推奨年齢:小学1年生〜6年生

参加費:無料

主催:三井不動産商業マネジメント株式会社

共催:株式会社うちゅう

後援予定:吹田市・吹田市教育委員会

※ 会場時間内であれば何時でもブースにご参加いただくことが可能です。

 

【体験ブース】

★ 月面探査車操縦

2024年に月へ向かう予定で、世界最小クラスの月面探査車「YAOKI」を実際に操縦することができます。手元のディスプレイに映し出される映像を見ながら、月面を再現したコースに挑んでみよう!

★ 月面生存ミッション

もしも月面に取り残されてしまったら、どうすれば生き残れるだろうか?月面で生き残るために必要なものが何かを考えてみよう!

 

【クイズラリー】

受付で台紙を受け取り、館内に設置されたラリー地点の宇宙クイズに答えよう!全ての答えを書いた台紙を受付に渡すとノベルティーがもらえる!

 

【企画展示】

ロケットや人工衛星などの模型、本物の隕石を間近で見られるチャンス!月探査の歴史や今後の展望について学ぶことができるパネルも展示します。日本のこれまでの月探査の歴史や最新の宇宙情報を知ろう!

 

ご予約はこちら

月と星について学ぶワークショップ@ららぽーと湘南平塚 事前受付を開始いたしました!

小学生向け夏休みイベント「月と星について学ぶワークショップ」を開催!

2024年8月に三井ショッピングパークららぽーと湘南平塚にて宇宙について学ぶことができるワークショップが開催されます!今年2月にも開催され、大好評だったワークショップの第2弾が開催決定 / 参加者募集開始!

 

 

前回とは違い、望遠鏡づくりや月面に取り残された時の生存ミッションに体験してもらうワークショップを開催いたします。また、作った望遠鏡は持ち帰りOKです!

 

 

前回は大好評のため、事前予約ですぐに予約が埋まってしまったので、今回はお早めにご予約ください。

 

 

 

 

 

日程:2024/8/17(土)〜8/18(日)

時間:
月面生存ミッション ①10:30〜11:30 ②12:00〜13:00
望遠鏡づくり ③13:30〜14:30 ④15:00〜16:00
※ 8/17・8/18共に同じ内容で実施いたします。

場所:三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE

定員:各回15名様

参加費:無料

 

ご予約はこちら

墨田区産業共創施設(Sumida Innovation Core)にて弊社の展示を開始いたしました

墨田区産業共創施設(Sumida Innovation Core)にて弊社の持つ、あらゆるクリエイティブ物を展示する企画を開始いたしました。

 

Sumida Innovation Coreの詳細:https://sic-sumida.net/

 

弊社のクリエイティブ物は墨田区の事業者さまをはじめ、あらゆる事業者さまのご協力によって制作いたしております。今後、墨田区の事業者さまなどとともに、宇宙業界を盛り上げるためあらゆる共創を進めていければと検討しております。

 

弊社との共創に興味がある方はぜひ、問い合わせページよりご連絡ください!

 

 

保護中: 株式会社うちゅう 下敷き まちがい探し

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。