2024年4月24日から26日までの3日間、東京ビックサイトで開催される宇宙ビジネスのすべてが集まる展示会、
SPEXAでの株式会社DYMONさまのブースに協力し、共同出展いたしました。
会場から墨田区にあるYAOKIの遠隔操縦の体験を提供いたしました。目の前のYAOKIではなく、
遠く離れた場所にあるYAOKIを実際に操縦し、月面に着陸した後の動き方の模擬体験が可能となりました!
▼ 遠隔操作の様子(左) 会場全体の様子(右)
2024年4月24日から26日までの3日間、東京ビックサイトで開催される宇宙ビジネスのすべてが集まる展示会、
SPEXAでの株式会社DYMONさまのブースに協力し、共同出展いたしました。
会場から墨田区にあるYAOKIの遠隔操縦の体験を提供いたしました。目の前のYAOKIではなく、
遠く離れた場所にあるYAOKIを実際に操縦し、月面に着陸した後の動き方の模擬体験が可能となりました!
▼ 遠隔操作の様子(左) 会場全体の様子(右)
教育財団法人 村田学術振興・教育財団の実施する2024年度教育助成事業に早稲田摂陵高等学校の実施する「ローバー開発プログラム」が採択を受け、弊社がその支援を行うことになりました。
プログラムの進捗状況は弊社HPより、ご報告いたします。
当財団は、「エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究、及び 国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問題に関する人文・社会科学の研究に対する助成 並びに 未来を支える学生・生徒の育成のための助成、援助等を通じて、わが国の学術、文化及び教育の向上発展に寄与する」ことを目的とし、その達成のために次のような事業を行います。
エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究及び国際化にともなう法律、経済、社会、文化等に係る諸問題に関する人文・社会科学の研究に対する助成、研究者の海外派遣や研究集会に対する助成
STEAM教育やモノづくり教育を推進するための学校や教員に対する助成
三井アウトレットパーク 仙台港 & ララガーデン長町にて開催(2024年3月29日〜4月1日)していた仙台うちゅう博がKBH東日本放送(テレビ朝日系列)のニュース番組にて「仙台うちゅう博」が取り上げられました!
ニュース動画はこちらから:https://youtu.be/T1LBiFY6kgc?si=1CFiL21AgEvDLgxO
「スペースバルーンロケット教室」では、ロケットの仕組みや姿勢制御を学び、自分だけのスペースバルーンロケットを制作します。どうやったらロケットはまっすぐ飛ぶのだろう?
試行錯誤しながら実際に手を動かし、知識を広げ、科学的な考え方を育むきっかけをつくります。
宇宙に興味を持つ子どもたちはもちろん、宇宙の世界にはじめて足を踏み入れる子どもたちもぜひお越しください。
▼ワークショップ「スペースバルーンロケット教室」概要
・開催日時:2024年3月30日(土)31日(日) 各日①11:00~②13:00~③14:30~④16:00~(各回1時間)
※いずれの回も内容は同じです
※開催の20分前には会場にお越しください
・開催場所:ららぽーと柏の葉本館2Fクリスタルコート
・対象:新小学1~6年生(2024年4月時点での学年)
※保護者様はイベント後方からご見学いただけます
・参加費:1,000円(税込)
・持ち物:水筒(水分補給用)
\ワークショップ参加者全員プレゼント!必ずもらえる!/
スペースバルーンロケット&ららぽーと×うちゅうオリジナルステッカー
\同時開催!歴代日本のロケット大集合!春のロケット企画展/
日本初の実験ロケットペンシルロケットから、日本が誇るH2-Aロケットまでの歴代模型やパネルを展示します!
ワークショップ&企画展で、この春、ロケット博士になろう!(展示品提供JAXA)
・開催日時:2024年3月23日(土)〜31日(日)
https://uchu240330.peatix.com/view
この度、株式会社うちゅう(東京都墨田区、代表取締役:大谷浩輝)は、宇宙事業におけるプロジェクトマネジメントの専門企業、株式会社ラグラポ(東京都中央区、代表取締役:髙野宗之、以下LAGRAPO)との間で、2024年2月1日に「人工衛星を用いた教育事業推進に関する業務提携」を締結いたしました。
この業務提携により、当社の宇宙に特化した独自の教育ノウハウとLAGRAPOの豊富な宇宙開発経験が融合し、参加者が宇宙開発の最前線に触れることができる革新的かつ、質の高い教育サービスの提供が可能となります。
【プレスリリース全文はこちら】
株式会社うちゅう:https://www.atpress.ne.jp/news/386301
株式会社ラグラポ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000136885.html
三井アウトレットパーク 仙台港では、「仙台うちゅう博」をララガーデン長町と同時開催!
◆イベント第1弾◆ 期間:3/ 1(金)~4/1(月)
ララガーデン長町・三井アウトレットパーク仙台港の館内に設置された宇宙にまつわるクイズをめぐるクイズラリーを開催!
◆イベント第2弾◆ 期間:3/ 25(月)~4/1(月)
宇宙にまつわる大迫力の展示を展示予定。 宇宙にまつわる模型や写真などを展示!
◆イベント第3弾◆ 期間:3/29(金)~4/1(月)
ペットボトルロケットを作って飛ばすブースやララガーデン長町から遠隔操縦された本物の月面探査機を見ることができます。また、宇宙飛行士の訓練体験なども実施予定です!
※一部イベントは事前整理券配布制につき、定員に達した場合はご参加できない場合もございます。
予めご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております!!
【施設イベントページ】
ララガーデン長町 イベントページはこちら
弊社代表 宇宙星太郎が大阪府のオープンイノベーション施設QUINTBRIDGEにて開催されていた「新生博」に登壇いたしました。
登壇詳細はこちら:
13:50~14:50 宇宙と地域(ローカル)の共通点とは?
ゲスト:田中友悟(asen inc.代表取締役/デザインリサーチャー)、宇宙星太郎(株式会社うちゅう代表取締役共同創業者CCO兼iCEO/一般社団法人教育ソリューション研究協議会 研究員)
聞き手:藤本 遼(株式会社ここにある代表取締役/場を編む人)、すみ かずき(合同会社シェアローカル共同代表)
宇宙と地方(ローカル)に共通点?そんなものがあるかどうかはわかりません。でも、このテーマで話すことって全然ないと思うんですよね。今回は、宇宙×教育(エンタメ)というドメインで活動している株式会社うちゅうの代表・宇宙星太郎さんと、奈良県内で最も小さい町である三宅町でMiiMoという複合施設のプロジェクトマネージャーをしている田中友悟さん(Hasen株式会社の代表取締役でもあります)と一緒に対談で深めていきます。聞き手は株式会社ここにあるの藤本遼と、合同会社シェアローカルのすみかずき。全員、起業家です。
弊社代表 宇宙星太郎が夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会にて審査員を務めました!
星太郎はビジネス部門・エンタメ部門共に審査員を務め、多くの方々の夢や実現したいことを見させていただきました。
「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」
2024年1月13日(土)に一般財団法人神戸港湾福利厚生協会にて「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」が開催されました。
本大会後援である神戸市では、起業に関心のある高校生、大学生、若手社会人を対象とした「KOBEワカモノ起業コミュニティ」事業を実施しています。「起業家が身近なまち」を目指し、先輩起業家や同じ関心をもつ仲間との出会いとなるイベント、相談会やサポートプログラム、インターンの機会などを様々な支援機関と連携し、提供しています。
「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」のビジネス部門である全国学生ピッチ甲子園では、髙橋英眞(タカハシヒデマサ)さんがグランプリを獲得。シロアリを活用した水素生産で、持続可能な水素社会の構築を目指すビジネス提案が審査員から高い評価を受けました。
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000132761.html
【本イベントの魅力】
◆ 今回はなんと「1日ごと」に違うコンテンツを実施!
◆ 参加者様全員に イベント限定チロルチョコ+ステッカーをプレゼント!
◆ オレンジスーツを着て写真撮影ができます!
日程:2024/2/10(土)〜2/11(日)
時間:
2/10(土) 宇宙飛行士訓練ミッション
①11:00〜12:00 ②13:00〜14:00 ③15:00〜16:00
2/11(日) 月面生存ミッション
①11:00〜12:00 ②13:00〜14:00 ③15:00〜16:00
場所:三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平場 3F SHONAN TREE HOUSE
定員:各回15名様
参加費:500円(税込)
三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平場にて、2024/2/10(土)〜2/11(日)に 出張!うちゅう教室「宇宙ミッションに挑戦 ワークショップ」を開催いたします。
【参加方法】
事前予約制となります。
※定員に達し次第、受付終了となります。
※参加枠に空きがあれば、当日参加も可能です。
【ワークショップ内でできること】
1日目 宇宙飛行士訓練ミッション:ホワイトパズル、宇宙飛行士伝達ミッション など…
2日目 月面生存ミッション:NASAゲーム、宇宙クイズ など…
皆様のご参加をお待ちしております!!