2021年4月16日 5月7日 5月10日 5月17日の全4日間にわたり、芝浦工業大学附属中学高等学校の新中学1年生の4クラス121名に対して、人工衛星の利活用を考えるデザイン思考のワークショップを実施しました。
カテゴリー: ワークショップ


関西学院千里国際高等部でSDGsをテーマにしたWSを実施
2020年1月13日 千里国際中等部・高等部で弊社CCOの宇宙星太郎がSDGsをテーマにしたワークショップを実施しました。
満員となる25名が参加するイベントとなりました。
<イベント主催者:Cambodia for Education 代表:矢野 莉央 さんのコメント>
1日を通じて発展途上国における諸問題の社会起業案を行う高校生向けイベントを開催しました!
宇宙星太郎さんをお招きして、高校生にわかりやすくアイデア創出法やビジネスプランの作り方を教えていただきました。
これを通じて、参加者はよりリアルな視点からのビジネスを感じると共に、つい卓上の空論となってしまいがちのビジネスプランをよりリアルなものへと作り変えることができました。
<Cambodia for Education の活動に関してはこちら>
Instagram:https://www.instagram.com/cambodia_for_education/
Hult Prize 神戸大学大会でメンター継続 3年目
2019/12/14に開催したHult Prize 神戸大学大会。
Hult Prize 神戸大学大会第1回が発足した3年前から学生メンターとして、デザイン思考やアイデア創出論、簡易なビジネスフレームワークなどをワークショップ形式で提供している。さらに毎年、様々なチームに対して、そのチームに必要な形のメンタリングまで実施している。(3年間で20チーム以上)
過去にはメンタリングしたチームのうち2チームはリージョナルのホーチミン大会まで送り出している。
神戸市立外国語大学でのデザイン思考+ワークショップ
2019/12/7 神戸市立外国語大学にてデザイン思考とアイデア創出に関するワークショップを開催しました。
デザイン思考の5つの考え方と、それを少しだけでも体験できるワークショップを企画しました。
参加してくれた学生が今後、ビジネスコンテストに出場する際や、何か自分で新しいアイデアを考えるときの「最初の取っ掛かり」になれば嬉しいです。