親子向け宇宙食イベント 「うちゅうごはん博」を開催

三井アウトレットパーク マリンピア神戸と連携し、親子向け宇宙食イベント 「うちゅうごはん博」を開催

~ISS(国際宇宙ステーション)の食卓を神戸で再現!学んで・食べる体験で宇宙を“味わう”夏休み~

 

 

【イベント概要】

 宇宙教育事業を手がける株式会社うちゅう(本社:東京都墨田区、代表取締役:大谷 浩輝)は、三井不動産商業マネジメント株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大林 修)が運営する「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」と連携し、当施設大屋根広場にて、宇宙食体験イベント「うちゅうごはん博」を 2025 年 8 月 1 日(金)~ 3 日(日)の 3 日間、開催します。

 

 国際宇宙ステーションで実際に食べられている、認証済みの宇宙食の販売・学習ワークショップなどを通じて、食という切り口から子どもたちとご家族に“宇宙をもっと近く”感じていただく機会を提供します。

 

【イベントの特徴】

  1. 学ぶブース:学びコンテンツゲーム
     短時間で宇宙食の栄養と献立について学べるゲームと、展示品とパネルで宇宙食のについて紹介。フォトスポットも!
  2. 1日限定300食!宇宙食無料試食
     公式LINE『うちゅう情報基地』内の限定クーポンと引き換えで、10種類の認証済みの宇宙日本食を無料試食提供。(ハンバーグ・名古屋コーチン・やきとり・ミネストローネ 他)
  3. おみやげ販売
     13種類の認証済みの宇宙日本食を販売
  4. 宇宙食ようかんプレゼントキャンペーン
    マリンピア神戸の公式Instagramをフォロー+ハッシュタグ#うちゅうごはん博 をつけてストーリー投稿で宇宙食羊羹プレゼント(先着順 100名)

 ※内容は予告なく変更中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

【開催スケジュール】

 ※雨天決行、荒天中止。最新情報は公式サイトでご確認ください。

 

【参加条件】

  • 入場料:大人・子供 500 円(税込)

 ※当日、三井アウトレットパーク マリンピア神戸 5,000円(税込み・合算可)以上のお買い物で、

  入場料250円(レシートの提示必須)

 

【主催・協力】

  • 主催・共催:株式会社うちゅう、株式会社omochi
  • 協力:パラボリックフライトマネジメント株式会社

 

【株式会社うちゅうについて】

 株式会社うちゅうは、次世代の宇宙産業を支える「うちゅう型人材」の育成を目指し、宇宙や科学教育をテーマにした教材開発やイベント運営を行っています。本イベントは、三井不動産商業マネジメント株式会社との連携と、子供たちにも親しみのある『食』という切り口を通じて、より多くの方に宇宙の魅力を届け、子どもたちの好奇心を育む一助となることを目指しています。

【お問い合わせ先】

株式会社うちゅう 「うちゅうごはん博」広報担当

お問い合わせ先メールアドレス:event@uchu2.com

※開催に関するお問い合わせは上記のメールアドレスまでお願いいたします。開催施設へのお問い合わせはお控えください。

 

【↓同会場にて実施した前回のイベントの様子】

保護中: 株式会社うちゅう 下敷き まちがい探し

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

経済産業省『「未来の教室」STEAMライブラリー』において弊社が共同開発した3テーマ教材が公開

株式会社うちゅうが制作したSTEAM教育コンテンツが、経済産業省の「未来の教室」プロジェクトSTEAMライブラリーにて公開されました。

 

この度、弊社は「宇宙」「デザイン思考」「Vtuber」をテーマとした教科横断的な学びのSTEAM教育コンテンツを制作しました。試行錯誤と協働作業を通じて、子どもたちのやり抜く力(GRIT)や、つながる力(コラボレーション)を育む要素も含まれています。制作したコンテンツは経済産業省の「未来の教室」プロジェクトが運営するSTEAMライブラリーに掲載され、無償で一般公開されます。

 

 

 

 

【経済産業省STEAMライブラリー】

経済産業省では、子ども達が「未来社会の創り手」に育つきっかけを提供すべく、産業界や研究機関等と連携し、学際的で探究的な学習のための多様なデジタルコンテンツを開発し「STEAMライブラリーVer.1」として2021年3月に無償公開しました。
その後、全国の学校関係者によるフィードバックを踏まえながら、ウェブサイトのデザイン改修、コンテンツの修正・拡張、そして新規コンテンツの追加を実施し、今年3月にリニューアルオープンしました。

 

STEAMライブラリのHP:https://www.steam-library.go.jp/

 

経済産業省「STEAMライブラリー」構築事業プレスリリース:
https://www.meti.go.jp/press/2020/10/20201027002/20201027002.html

 

【開発した教材】
①宇宙をテーマにした教材「人類は宇宙で生き抜くことができるのか?」
小学生版:https://www.steam-library.go.jp/content/20
高校生版:https://www.steam-library.go.jp/content/21
ロケット特化版:https://www.steam-library.go.jp/content/22

 
②デザイン思考をテーマにした教材「問題解決のための思考法」
基礎編:https://www.steam-library.go.jp/content/101
実践編(宇宙修学旅行編):https://www.steam-library.go.jp/content/102

 
③学術系Vtuberと考える”未来のバーチャル社会”
Vtuber:https://www.steam-library.go.jp/content/143

 

【一般社団法人 教育ソリューション研究協議会】
公式HP:https://esc.or.jp

 

【学術系Vtuberユニット まなぶい】
プレスリリース:https://www.atpress.ne.jp/news/302908
PR動画:https://www.youtube.com/watch?v=YQ7n01na5BE

 

【未来の教室】

経済産業省では新しい学習指導要領のもとで、1人1台端末と様々なEdTech (エドテック)を活用した新しい学び方を実証する「未来の教室」実証事業を、 2018年度から全国の学校などと進めています。

未来の教室HP:https://www.learning-innovation.go.jp/

 

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社うちゅう 共同創業者CCO(Cheif Creative Officer)
一般社団法人 教育ソリューション研究協議会 研究員
STEAMライブラリー事業 宇宙/デザイン思考/VTuber教育コンテンツ
開発プロジェクト統括責任者

 

宇宙 星太郎

 

TEL:080-5265-2571
Mail:hoshitaro@uchu2.com

経済産業省『「未来の教室」STAEMライブラリ事業 コンテンツ制作事業者』として2年連続採択!!

この度、株式会社うちゅうは 経済産業省 令和3年度 学びと社会の連携促進事業『未来の教室』STEAMライブラリー事業のコンテンツ制作事業者として2年連続で採択されました。
 
3つのコンテンツが選ばれ、昨年度からの改修・拡張を目指す「宇宙コンテンツ」、今年度からは「デザイン思考コンテンツ」「Vtuberコンテンツ」も追加されます。
 
宇宙コンテンツは、昨年同様に単純な知識のみではない「知る」と「創る」のサイクルを回す教材です。
 
デザイン思考コンテンツは、ただの調べ学習では終わらない「マインドセット」と「実行スキル」を育成する教材です。
 
Vtuberコンテンツは、学術系Vtuberユニット”まなぶい”と連携して制作するSTAEM教材です。弊社の培ってきた「教材作成に関する知見」と「学術系Vtuberの各分野の専門性」を掛け合わせて本事業を推進して参ります。
 


   

【経済産業省のプレスリリース】
https://www.meti.go.jp/press/2020/10/20201027002/20201027002.html

【未来の教室 STEAM ライブラリーのHP】
https://www.steam-library.go.jp

【学術系Vtuberユニット”まなぶい”のプレスリリース】

https://www.atpress.ne.jp/news/291629

【未来の教室プレスリリース】

https://www.learning-innovation.go.jp/news/verify-notice-c-2021-result/

   

 

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社うちゅう 共同創業者CCO
一般社団法人 教育ソリューション研究協議会 研究員
STEAMライブラリー事業 宇宙/デザイン思考/VTuber教育コンテンツ
開発プロジェクト統括責任者
宇宙 星太郎
 
TEL:080-5265-2571
Mail:hoshitaro@uchu2.com

2021/6/18 キッズベースキャンプ宇宙イベント!

株式会社うちゅうは2021年6月18日に『宇宙飛行士体験イベント』をキッズベースキャンプ桜新町にて開催しました!

今回のイベントでは、宇宙飛行士体験といういことでみんなでオレンジスーツに変身!宇宙飛行士になりきって、宇宙でのお仕事について学んだり体験したりしました。

まずは、準備体操をします!
国際宇宙ステーションで、若田飛行士がラジオ体操を踊っている動画を見ながら、一緒に体操!

 

 

無重力って面白そう!
わ!飛んでっちゃってる!

若田さんの不思議な動きから、「無重力」にいろいろなコメントが上がってきました!

準備体操ができたら、宇宙飛行士のお仕事にどんな力が必要なのか体験する時間です。
「ミッション伝達ゲーム」で、地上と宇宙での通信がどんなふうに行われているのかを体験してみました!

相手に自分の伝えたいことを伝える時、どうすればしっかりと伝わるんだろう?ということを考えながらミッションに挑戦していきました!

相手に伝えたいことを伝える力は、宇宙ではもちろんのこと、普段の生活でも大切な力ですね。

 

 

ミッションを達成したら、宇宙飛行士の1日を少しのぞいてみます。

歯磨きをするときにはどんな感じ?
お風呂ってどうするの?
え!宇宙飛行士ってこんなふうにご飯食べるの!

宇宙での生活のふしぎや、おもしろいところをみんなで話してみました。

イベントの最後には、超難関といわれる宇宙飛行士選抜に実際に挑戦!
ホワイトパズルをみんなでやってみました。

 

 

難しいけれど、時間内に達成できた子も!
みんな集中してホワイトパズルに取り組んでいました。
できた子、できていない子同士で教えあったりしている姿が、宇宙飛行士たちがお仕事をしている姿に重なりました。

まとめに「宇宙飛行士に大切な力」を考えて、今回のイベントは終了です。

宇宙飛行士を目指したい!という気持ちになってくれた子には、ぜひ宇宙飛行士に必要な力をいろいろな場面で考えて身に着けていってほしいと思います。

キッズベースキャンプ新桜町の皆さん、ありがとうございました!

宇宙”アサガオ”イベント@湘南教室!

株式会社うちゅうは2021年6月12日に『宇宙の朝顔イベント』をT-KIDS湘南教室にて開催しました!

 

今回のイベントでは「国際宇宙ステーション(ISS)に行った朝顔の種」と「ずっと地球にいた朝顔の種」が2つずつ用意してありました。

それぞれの成長過程を比較していくために、イベントでは宇宙と地球の環境の違いについて考えていきました。

 

それに加えて、「星の不思議クイズ」も開催。

星の明るさや色の違いについてクイズをしながら、いつも見上げる星がいったいどんな存在なのかを学んでいきました。

 

 

授業後半には、今回のイベントを通して考えたり知ったりした宇宙のことを生かして、ポットをカラーリングしました。

 

好きな色で空を塗って、星を描いていきます。

 

自分で書いた星がどんな星なのか、どんな宇宙を想像したのか、みんなでお話ししながらも、真剣な表情でもくもくと製作。

 

 

そうして、無事に完成!

みんなのポットから、宇宙のイメージが伝わってきました!

 

最後に土と種を入れてあげて、宇宙がつまった朝顔のポットを作ることができました。

 

夏に向けてどんなふうに育っていくでしょうか。

 

コロナの影響でお家時間が増えていると思いますが、そんな日常の中に「宇宙に浸りながら朝顔を観察するワクワク」が生まれてくれたら嬉しいです!

HyperTEK互換の酸化剤タンク予約受付を開始!!

株式会社うちゅうでは2021年6月1日から、HyperTEK互換の酸化剤タンクについて、予約受付を開始します!

 

ご予約頂いた場合は割引価格にて販売致します。
※割引は初回入荷分までとします。ご容赦ください。

 

容量は0.5, 1.0, 2.0Lの3種類です。
お申し込みは下記フォームから記入、送信をお願い致します。

 

また、既存のHyperTEK製品についても、今後は下記フォームでの受付と致します。
※商品情報や発注後のご質問に関しては、従来通りの対応となります。

 

【HyperTEK製品 価格目安表】

HyperTEK_PartList_20210602

 

【お見積り依頼フォーム】
https://forms.gle/yPEuZkt99FvYqhzT6